夏休みイベントのお知らせ
夏休みの自由研究は、東京おもちゃ美術館へ!
特別なイベントを多数ご用意しました。
工具を使ったものづくりから昔ながらの技術を体験したり、日本・世界の文化に触れて、知らない土地に思いを馳せたり……親子で一緒に、心もからだもはずむゆたかな時間をお楽しみください!
※ワークショップ内容は、適宜更新されますので、最新の開催状況などの情報は「イベントカレンダー」をご参照ください。
【 東京おもちゃ美術館 夏休みイベント 】 作る : 夏限定のワークショップ
遊ぶ :一緒に遊べるイベント
【 作る@東京おもちゃ美術館 】
東京おもちゃ美術館ならではの手づくり工作メニュー。
ワークショップを通して、おもちゃのからくりや、工具を使ったものづくりの面白さを親子で体験しましょう!
おもちゃ学芸員による
『ピカピカベーゴマ』
鋳物(いも
最後はまわしてみましょう。
●開催日時:7/31(日) 13:00-14:00、
●定 員:各回8組
●参加費:600円
●対 象:5歳以
●場 所:1F 研修室
●予 約:1F 研修室にて予約。
●講 師:山田修靖(おもちゃ学芸員)
おもちゃ学芸員による
『輪ゴム鉄砲と飛び出すロケットの的(まと)を作ろう』
金づちでクギを打ち、木を組み立てて 輪ゴム鉄砲と的(まと)を作ります。
●開催日時:8/11(木) 11:00-12:00、13:45-14:45
●定 員:各回8組
●参加費:1,200円
●対 象:6歳以上
(小学生以下のお子さんは、保護 者の方がご一緒にご参加ください 。)
●場 所:1F 研修室
●予 約:1F 研修室にて予約。
●講 師:小中健史(おもちゃ学芸員)
畳屋と作る
『いぐさにんぎょう』
畳の香りに包まれながら国産いぐさで作品づくり。
畳の解体ショーは見ごたえ抜群!
●開催日程:8/14(日) 11:00-12:00、13:15-14:15、14:45-15-45
●定 員:各回8組
●対象:3歳以上
(小学生以下のお子さんは、保護者の方がご一緒にご参加ください 。)
●参加費:500円
●場 所:1F 研修室
●予 約:1F 研修室にて予約。
●講 師:高岡屋常川畳店
おもちゃ学芸員による
『回り灯籠(どうろう)を作ろう』
電球によって暖められた空気の力で、灯籠が回ります。
●開催日程:8/19(金) 13:00-14:00、14:45-15:45
●定 員:各回8組
●対 象:小学生以上
●参加費:2,000円
●場 所:1F 研修室
●予 約:事前予約制
●講 師:森田裕允(おもちゃ学芸員)
7月のてづくりおもちゃこうぼう
『紙皿フィッシュ』
紙皿を使って
水遊
●開催日時:7/1 - 7/31 (10:30 / 14:30)
※最新の日程は、イベントカレンダーでご確認ください。
●定 員:各回
●参加費:無料
●対 象:どなた
※小学生以下のお子さんは、保護者の方がご一緒にご参加ください。
●予 約:当日3F予約カウンタ
8月のてづくりおもちゃこうぼう
『動物お面』
大きなおりがみで動物のお面を作ります。どんな動
物に変身しましょうか?
●開催日時:8/1 - 8/31 (10:30 / 14:30)
※最新の日程は、イベントカレンダーでご確認ください。
●定 員:各回
●参加費:無料
●対 象:どなた
※小学生以下のお子さんは、保護者の方がご一緒にご参加ください。
●予 約:当日3F予約カウンタ
7月のてづくりおもちゃこうぼう
『木のイニシャル入りブレスレット』
様々な形の木片から好きな形を見つけて、紙やすりでつるつるに磨いてみましょう。イニシャルスタンプを押して、ブレスレットに仕上げます。
●開催日時:7/1 - 7/31 (11:30 / 13:30)
※最新の日程は、イベントカレンダーでご確認ください。
●定 員:各回
●参加費:500円
●対 象:どなた
※小学生以下のお子さんは、保護者の方がご一緒にご参加ください。
●予 約:当日3F予約カウンタ
8月のてづくりおもちゃこうぼう
『木のイニシャル入りペンダント』
様々な形の木片から好きな形を見
イニシャルスタ
●開催日時:8/1 - 8/31 (11:30 / 13:30)
※最新の日程は、イベントカレンダーでご確認ください。
●定 員:各回
●参加費:500円
●対 象:どなた
※小学生以下のお子さんは、保護者の方がご一緒にご参加ください。
●予 約:当日3F予約カウンタ
いとのこや
7月~8月の季節メニュー『くじら』
電動いとのこでおもちゃをつくろう!
その他、定番メニューの「手形」「足形」「トラック」「モンスター」も行っています。

●開催日時:7月~8月の毎週土・日曜日 受付時間:10:00~11:15、13:00~15:00
※都合により中止の場合もございますので、最新の情報は「イベントカレンダー」でご確認ください。
●参加費:700円(板サイズ 中)
※「手形」「足形」は板の大きさにより500~1200円
※「トラック」「モンスター」は500円
●対 象:小学4年生~大人
●場 所:おもちゃこうぼう内いとのこや
●予 約:当日、3F おもちゃこうぼう内いとのこやで先着順
おもちゃコンサルタントのTOY工房
TOY工房『布おもちゃ・えほん』
星かざり・ミニ 青虫・ダーニング
「星かざり」は透明シートで、「ミニ青虫」は縫物、「ダーニング」は飾りかがりです。
●開催日時:07/12(火)、07/19(火) 13:00~15:30
※最新の日程は、イベントカレンダーでご確認ください。
●定 員:3組
●対 象:3歳以
●参加費:400~1,000円
●予 約:当日3F予約カウンターにて予約。
※小学生以下のお子さんは、保護者の方がご一緒にご参加ください。
●指導者:吉田かずえ
TOY工房『伝承おもちゃと遊びの工夫』
変身虹風船
両手で持ってゆっくり左右に回すと、二つの虹風船がさまざまな形に変身していきます!
●開催日時:07/17(日) 10:30~、13:00~
※最新の日程は、イベントカレンダーでご確認ください。
●定 員:各回2組
●対 象:どなたでも
●参加費:500円
●予 約:当日3F予約カウンターにて予約。
※小学生以下のお子さんは、保護者の方がご一緒にご参加ください。
●指導者:さんきゅうさん
TOY工房『親子を紡ぐ工作』
打ち上げ花火
プラケースの中に夜空
●開催日時:08/07(日) 13:20~、14:10~
●定 員:各回8組
●対 象:どなたでも
●参加費:500円
●予 約:当日3F予約カウンターにて予約。
※小学生以下のお子さんは、保護者の方がご一緒にご参加ください。
●指導者:原田知美
【 遊ぶ@東京おもちゃ美術館 】
部屋いっぱいのブロックを使って、想いのままに手を動かしながらイメージをふくらませて形にする体験。
また、TOPプレイヤーに直接手ほどきを受け戦術や技術を磨く体験、大人も子どもも夢中になる「遊び力」を引き出すイベントです!
KAPLA大会
「第9回 全国KAPLA大会」の施設として東京おもちゃ美術館も参加します。
作った作品は、以下の2部門でエントリーできます。
- 指定なし(200ピース部門)
- 200ピース以内(低学年部門、高学年部門、大人・ファミリー部門)
●開催日時:08/21(日) 10:00~16:00
●対象:どなたでも
●参加費:無料
【遊ぶ:ゲーム】
【中止】テーブルサッカー
世界的にポピュラーなスポーツゲーム。
日本代表に会えるかもしれません!
●開催日時:【中止】7/31(日) 10:00~12:00、13:00~16:00
●対 象:どなたでも
●参加費:無料
●場 所:3階「ゲームの部屋」
●講 師:日本テーブルサッカー協会
【中止】バックギャモン
世界最古の双六ゲーム。世界選手権の賞金は1千万円!?目指せ世界チャンピオン!

●開催日時:8/13(土) 10:00~12:00、13:00~16:00
●対 象:どなたでも
●参加費:無料
●開催場所:3階「ゲームの部屋」
●申 込:当日受付
●講 師:日本バックギャモン協会
結碁(囲碁)
囲碁で人と人とを結ぶという意味が込められた「結碁(ゆいご)」。
3歳からでも楽しめるようになっています。
●開催日時:8/20(土) 10:00~12:00、13:00~16:00
●対 象:どなたでも
●参加費:無料
●開催場所:3階「ゲームの部屋」
●申 込:当日受付
●講 師:囲碁サロン天元・結
ボードゲーム
世界中のボードゲームで遊んでみよう!
初めてのゲームも楽しく教えてもらえます。
●開催日時:8/28(日) 10:00~12:00、13:00~16:00
●対 象:どなたでも
●参加費:無料
●開催場所:3階「ゲームの部屋」
●申 込:当日受付
●講 師:世界のボードゲームを広め
オセロ
オセロの必勝方法は角を取るだけじゃない!?
パターンを覚えてオセロ名人を目指そう!
●開催日時:8/27(土) 10:00~12:00、13:00~16:00
●対 象:どなたでも
●参加費:無料
●開催場所:3階「ゲームの部屋」
●申 込:当日受付
●講 師:坂口和大(オセロ連盟九段、第21期名人位)