NEWS
お知らせ

【参加者募集】高知県佐川おもちゃ美術館ツアー 2/12(水)

東京おもちゃ美術館が、全国の地域づくり人材の養成をしている(一財)地域活性化センターと連携して、2021年から毎年開催している、おもちゃ美術館と地域の関係性がどのように築かれているのかを学ぶプログラム『スタディーツアー』。

今年度は高知県佐川町にある「佐川おもちゃ美術館」で開催します!

佐川町は、日本植物学の父・牧野富太郎博士生誕の地であり、多数の地域おこし協力隊が活躍、定住していることでも有名です。
実際に、佐川おもちゃ美術館設立にかかわった方々からお話をうかがうとともに、「木育」「植育」とかけ合わせた地域づくりの取り組みを学びます。
※2月は、牧野博士が愛した植物「バイカオウレン」の咲く季節。牧野公園で可憐なバイカオウレンも見られる予定です。

ツアー概要

◇日程:2025年2月12日(水) 8:40~16:20
※8:40高知駅集合、16:20高知駅解散のプログラムとなります。
◇場所:佐川おもちゃ美術館を中心とした佐川町内(佐川おもちゃ美術館公式HP
◇対象:地域づくり・まちづくりに関心のある方、木育に関心のある方
※一般の方はもちろん、自治体職員、NPO、地域づくり団体、学生等どなたでもご参加いただけます。
◇参加費:1人あたり 9,000円
※参加費には、入館料・昼食代・牧野公園ガイドツアー費・バス代(高知駅⇔佐川町・佐川町内の移動)を含みます。
※高知駅までの交通は各自でお手配ください
◇定員:30名
◇参加申込:下記の申込フォームに必要事項を入力して、お申込みください。

※上記フォームにて申し込み後、事前に参加費を銀行振り込みにてお支払いいただいたうえで、申込確定となります。
※申込の受付締切は【2025年1月31日(金)】です。ただし、定員に達し次第、受付終了となりますことをご了承ください。

プログラム

※参加申込者には、詳細なスケジュールのご連絡を事前にお送りいたします。
※プログラムは都合により変更する場合がありますので、ご了承ください。

【時間】 【概要】 【場所】
8:40 高知駅集合 詳細な集合場所はご参加者へ事前にご連絡いたします。
8:40~
9:40
高知駅→佐川おもちゃ美術館  
9:40 佐川おもちゃ美術館到着  
9:50~11:40 〇開会あいさつ
〇佐川おもちゃ美術館・岡﨑館長
 「佐川おもちゃ美術館と木育(仮)」
〇館長・スタッフによる館内ツアー
〇自由観覧
〇感想共有
佐川おもちゃ美術館
11:40~12:10 まきのさんの道の駅・佐川見学 佐川おもちゃ美術館、まきのさんの道の駅・佐川
12:10~12:20 佐川おもちゃ美術館→名教館  
12:20~13:00 昼食 名教館
13:00~14:00 牧野公園の草花ガイド 牧野公園
14:00~14:40 佐川町内上町地区の散策 佐川町内
14:40~15:20 〇参加者同士のふりかえり
〇閉会
佐川町内
15:20~16:20 佐川町→高知駅  
16:20 高知駅解散  

 

◇開催体制:
主催:東京おもちゃ美術館(芸術と遊び創造協会)
共催:一般財団法人地域活性化センター、佐川おもちゃ美術館

◇お問い合わせ先:
東京おもちゃ美術館(芸術と遊び創造協会) 木育推進事業部 高野(たかの)・立石(たていし)  
E-mail:mokuiku@art-play.or.jp