【お知らせ】夏休みイベント 8月開催
夏休みの自由研究は、東京おもちゃ美術館へ!
特別なイベントを多数ご用意しました。
作りごたえのある木工作から、ゲームのプロが講師を務める「ボードゲームイベント」など盛りだくさんです!
親子で一緒に、心もからだもはずむゆたかな時間をお楽しみください!
東京おもちゃ美術館 夏休みイベント【作る・遊ぶ】
【作る】 | ||
8/2 (土) 里山のキッズ工作『木の帆かけ船』 | ||
8/3 (日) 親子を紡ぐ工作『打ち上げ花火』 | ||
8/6 (水) カタカタ人形 | ||
8/8 (金) とうきょうの木でつくってあそぼう | ||
8/9 (土) 投扇興を作って遊ぼう! | ||
8/10(日) ひっつきむしのストラップ | ||
8/13(水) ソロカースロープ | ||
8/13(水) 『ぬわずにできる!ふわふわマスコット作り』 | ||
8/16(土) 木のおもちゃを作ってみよう!『ミニカリンバをつくろう!』 | ||
8/23(土) あそまめ工房『おまつり太鼓』 | ||
8/24(日) 夏休みの冒険アイテム・方位磁石 | ||
【遊ぶ】 | ||
8/1 (金)~ 8/3(日) 『全国カプラ大会』at東京おもちゃ美術館 | ||
8/11(月) ブロックルーム:BRIOビルダー | ||
8/15(金)・8/16(土) ブロックルーム:マグビルド | ||
作る : 夏限定のワークショップ
遊ぶ :一緒に遊べるイベント
【 作る@東京おもちゃ美術館 】
東京おもちゃ美術館ならではの手づくり工作メニュー。
ワークショップを通して、おもちゃのからくりや、
ものづくりの面白さを親子で体験しましょう!
木と和紙と竹でつくる帆かけ船。
おうちで水に浮かべてみてもいいですね。
親子を紡ぐ工作『打ち上げ花火』
プラケースの中に夜空を描いて、
カラータイの花火を何度も打ち上げて遊びましょう!
リズムよくカタカタをお人形が落ちていく様子が心地よいおもちゃです。
好きなお人形を作って遊んでみよう!
木のたまごやぶんぶんゴマにお絵描きしたり、丸太切りも楽しめます。
体験料は募金として「花粉の少ない森づくり」に活用させていただきます。
子どもも大人も夢中になれる江戸時代の庶民の遊び「投扇興」を身近な素材で作って遊んでみましょう!
玉を自由に選んで、オリジナルのストラップを作ります。
木のスロープをクルマがスーッと滑っていきます。
クルマの車輪はそろばん、たくさんクルマを滑らせて遊んでみましょう。
タオル一枚から作れる鈴入りの手のひらサイズの布製ガラガラ。
ウサギ・クマ・アヒルから選んで作れます。
電動いとのこで板を切り、鍵盤を一つ一つ取り付ける本格的な楽器作り。
おまつり太鼓:夏祭りの季節。祭り囃子が聞こえてきたら、
かわいい太鼓を作って、たたいてみましょう!
夏休みには冒険を!
行った事のない場所にでかける時に、東西南北を知る方位磁石を作りましょう。
方位磁石を木に埋め込んで、自分だけのカタチにけずっていくワークショップです。
『全国カプラ大会』at東京おもちゃ美術館
今年も、東京おもちゃ美術館の会場にて、KAPLA大会へ参加をする事ができます。
今年のテーマは「好きを形に」たくさんのKAPLAを用意して、皆さんの参加をお待ちしております!!
ブロックルーム:BRIOビルダー
BRIO社の木製の組み立ておもちゃ。
大工さんのような道具を使って、好きなおもちゃを作って遊ぼう!
カラフルな三角形、正方形など様々な図形パーツを使い、平面や立体などを作ってあそびましょう!