NEWS
お知らせ

3/29・3/30 新宿の江戸染物を使って「遊ぶ、作る」

昨年より新宿の地場産業、江戸染物の展示を開始いたしました。
第1弾として、おもちゃ学芸員が新宿で染める13mの反物は、2階廊下へ展示中です。
四季ごとに、反物を入れ替えて展示をしておりますので、是非ご覧ください。

そして、第2弾、江戸染物の端切れを使ったお手玉が完成しましたので、
この度お披露目イベントを2つ開催します!

江戸染物のお手玉で遊ぼう!

昨年より新宿の地場産業、江戸染物を東京おもちゃ美術館でも展示を始めています。
この度、江戸染物の端切れを使ったお手玉が完成しましたので、お披露目イベントを開催します!
新宿の地場産業、江戸染物の端切れで作ったお手玉を約300個展示します。
たくさんのお手玉で遊んでみましょう!

■日程:3月29日・30日
■時間:10:30-13:00/13:30-16:00
■場所:あかのへや
■対象:どなたでも

江戸染物で作るブローチ

 

新宿落合で染めた江戸小紋や江戸更紗など、江戸染物の端切れを使って、お花のようなブローチを作ります。

■日程:3月29日・30日
■時間:11:00/13:45/14:45
■場所:おもちゃこうぼう
■定員:各回8名
■参加費:500円
■サイズ:約直径4㎝
○当日3F予約カウンターにて予約。
○小学生以下のお子さんは、保護者の方がご一緒にご参加ください。
■対象:どなたでも

 

協力:一般社団法人 染の里 おちあい