佐賀で木育推進中 ~ふるさと納税で木育を応援~
<目次>
・佐賀県での木育活動
(1)子育て支援「木育おもちゃの広場」
(2)移動型おもちゃ美術館「木育キャラバン」
・ふるさと納税で木育推進
・佐賀県の誘致により進出協定を締結
佐賀県での木育活動
(1)子育て支援「木育おもちゃの広場」in基山フューチャーセンターラボ
佐賀県への進出と同時にはじまった「木育おもちゃのひろば」。基山駅前にある、もともとは酒蔵だった素敵な建物で定期的に開催しています。16種類の樹種でつくられたた積み木など、木育おもちゃで安心して遊べます。
子どもたちの成長を育むとともに、ママたちの交流の場にもなっています。(協力:基山フューチャーセンターラボ)
開催日:毎月第2&第4水曜日 10時~12時
詳細は、下記スケジュールをご覧ください
(2)移動型おもちゃ美術館「木育キャラバン」
木の温もり溢れる「木のおもちゃ」と「遊び」を4tトラックにたっぷり詰め込んで各地へお届けしています。木育というテーマを軸にしたワークショップや遊びのステージなど、魅了あふれるプログラムなど、地元の方と一緒につくりあげる、地域が元気になるイベントです。
親も子も日本の“木のファン”となり、森や樹々など自然に思いを馳せる、そのような「木」と「おもちゃ」、そして「人」との出会いの場をつくります。
開催実績:2023年10月20日、21日(佐賀県太良町・B&G海洋センター 体育館)
次回予定:2024年は多久市での開催を検討中。ふるさと納税で木育推進
佐賀県は日本で唯一、ふるさと納税をNPO支援へ使う制度を有しています。寄附先を「認定NPO法人芸術と遊び創造協会」と指定いただくことで、寄付額の最大85%が佐賀県を通じて当法人の活動資金として活用されます。みなさんのご寄付によって、木育を推進していきます。応援おねがいします。
ふるさとチョイス <佐賀県>芸術と遊び創造協会への返礼品一覧
佐賀県の誘致により進出協定を締結
佐賀県からの誘致をうけ、2023年5月に佐賀県と進出協定を締結し、佐賀県基山町に事業所を開設しました。
活動の中心となるのは、木育推進です。「おもちゃの広場」の定期開催や「移動型おもちゃ美術館」の巡回、学校教育の支援や家具産地である諸富家具との連携、木育円卓会議などの実施を予定しています。
近年、九州は集中豪雨の被害など自然災害が多発しています。木育推進によって地域材の活用が促進され、それによって森が守られ、自然災害の被害が軽減する。子育て支援だけにとどまらず、地域産業、福祉など多様な方と手を取り合い木育を進めてゆきます。

佐賀県知事、佐賀未来創造基金 理事長とともに佐賀進出協定を締結