「病児の遊びとおもちゃ」セミナー&活動参加のお誘い

病児の遊び支援ボランティア活動に参加したい、興味があるという方のために、おもちゃを使った病児とそのご家族へのアプローチをテーマにした楽しい研修会を実施します。
今年度は4年ぶりに、東京おもちゃ美術館(四谷ひろば)でリアル開催をいたします。しかし、会場の定員数がまだ限られていることもあり、オンライン(ZOOM)からも参加もできるようにいたします。
おもちゃコンサルタントの方々、お誘い合わせの上ご参加ください。お待ちしております。

  • 日時
    2023年10月15日(日)13~16時(オンラインは15時半まで)
  • 対象
    おもちゃコンサルタント・プレイリーダー有資格者、受講中の方
  • 参加費
    500円(資料付)
  • 定員
    ①会場参加 30名
    ②オンライン(ZOOM)参加 100名
  • 会場
    ①四谷ひろばB館3階 多目的ルーム
    ②オンライン(ZOOM)

(申込受付開始は9月20日)
先着順 定員になり次第締切

共催:
認定NPO法人 芸術と遊び創造協会・病児の遊び委員会
認定NPO法人 難病のこども支援全国ネットワーク

NPO正会員特典 ~2023年度~

会員制度について

芸術と遊び創造協会の活動は、私たちの理念に賛同される個人・法人の会員のみなさまによって支えられています。この活動を応援したい、一緒に活動したい、おもちゃの専門家を目指したいといった方はぜひご入会ください。(年度更新制 4月)

※閲覧には専用パスワードの入力が必要です。3月末発送のご案内をご確認ください。

年会費について

正会員  ※個人のみ。団体不可  5,000円/年会費

団体・企業 (賛助会員)20,000円/年
※入会月に関わらず、毎年4月始まりとなります。

2023年度 会員特典

1.総会の議決権

NPO法人にとって、総会は最高の意思決定機関です。正会員は、毎年6月に開催されるNPO総会の議決権があります。総会を欠席する場合は、必ず委任状をご提出ください。

2.Aptyでおもちゃを買うと5%引きに

ミュージアムショップ「Apty」(東京、福岡両店)およびWebショップ「AptyStyle」でのお買い物は1年間いつでも5%割引を適用されます。割引利用方法やクーポンコードは、会員の方向けに配布される『会員特典と活動』をご覧ください。


3.学びの特典 ― 各種初級講座、受講料の割引 ー

初級編の資格認定講座を受講しやすいよう、受講料の割引制度を設けています。新たな分野を学ぶチャレンジを応援しています。

●該当する養成講座
・「アクティビティ インストラクター」要介護の高齢者や障がい者の生きがいをサポート
・「初級 絵画指導インストラクター」 幼児の絵画指導の基本から指導案までじっくり学ぶ
・「上級 絵画指導インストラクター」子どもの達成感をサポートする指導者をめざす
・「おもちゃインストラクター」手作りおもちゃ・遊びの専門家
・「木育インストラクター」保育者がめざしたい!樹や木と親しむ“木育”専門家への第一歩
・「保育ナチュラリスト」 自然好きな子どもを育む力を養う。


■詳細はこちら >> 「人材育成支援」

4.スタディ・ツアーへの参加

おもちゃ・遊び、保育、高齢者福祉などに関する各種スタディ・ツアーに参加することができます。訪問場所は、全国各地の小児病院、高齢者施設、おもちゃ工房、姉妹おもちゃ美術館など。通常の観光旅行では味わえない学びと交流を味わえるツアーです。

5.支部への入会

全国に19の支部があります。支部に登録して、近くの仲間と交流やイベント開催、趣味のスタディツアーなど、活動の輪を広げましょう。

■詳細はこちら >> 「支部の活動」

6.おもちゃ学芸員として活動できる。

東京おもちゃ美術館/福岡おもちゃ美術館のボランティア制度「おもちゃ学芸員」。赤ちゃんからシニア、海外から入館者と遊びを通して交流を行います。
おもちゃ学芸員になるには、おもちゃ学芸員養成講座の受講も必要です。ただし、おもちゃコンサルタント有資格者は免除制度有)

■詳細は各館のページをご覧ください。

7.子育てサロン「おもちゃの広場」(おもちゃコンサルタント有資格者のみ)

無料で借りられるおもちゃのセットを使って、地域の子育て支援活動「おもちゃの広場」の開催ができます。全国で200名以上のおもちゃコンサルタントが年間800回以上の広場を開催しています。
(毎年更新、登録制。12月のご案内発送にて通知)

■活動の詳細はこちらへ >> ミニ子育てサロン「おもちゃの広場」

8.グッド・トイ選考への参加(おもちゃコンサルタント有資格者のみ)

グッド・トイ選考投票権も持っています。ぜひ投票をお願いします。

■詳細はこちら >> 「おもちゃ選び支援」

9.おもちゃの宅配サービスの利用

国内外の優良なおもちゃの詰まった「おもちゃのセット」(約7万円相当)を無料で借りられます(送料は自己負担)。子育て支援集いの広場の開催やイベント、講座での使用のほか、ご自宅でお子さんと遊ぶために借りることもできます。

10.各種 社会貢献活動の紹介(小児病棟、高齢者福祉施設、移動型おもちゃ美術館)*おもちゃコンサルタント、アクティビティディレクター有資格者のみ

小児病棟や高齢者施設など、おもちゃを使った「遊びの支援ボランティア活動」のご紹介をしています。
入院児のための病棟ボランティア、在宅難病児のための東京おもちゃ美術館「スマイルデー」など、病気の子どもやその家族とおもちゃで遊ぶボランティアになりませんか

11.NPO活動総合保険(あいおいニッセイ同和損害保険株式会社)

正会員の方にはNPO活動総合保険が適用されます。当NPO法人の活動(事業)内であれば、下記の保険が適用されます。
①NPO賠償責任保険(第三者に対する損害賠償をカバー)
 賠償責任(対人・対物、受託物、借用物)
②NPO傷害保険 (正会員ご自身の活動中のケガなど)
 入院・通信保険金、死亡後遺障害保険金など
*条件などの詳細は、こちら(PDF)をご確認ください。

12.おもちゃに関する情報・資料・各種イベント案内の配布

季刊の会報誌や、おもちゃに関する情報だけでなく、おもちゃの専門家を訪ねる交流会、スタディーツアーへのお誘いなども定期的に行っております。

Posted in NPO

正会員のみなさんへ 会費納入

会費納入のお願い

芸術と遊び創造協会は、NPO正会員のみなさんのお力で支えられています。
いただいた会費を活用し、各地の子育て支援活動や赤ちゃんからお年寄りまでの遊びの充実活動の推進を行っています。何卒ご協力、ご支援のほどよろしくお願いいたします。

正会員会費:5000円(毎年3月末の年度更新制)

方法1.クレジットカードでの納付

会費のご納入は1年分や2年分まとめて振り込める「単年度決済」と、
納付し忘れのない「自動更新」(毎年3月末に引落し)のどちらかをお選びください。

方法2.銀行もしくは郵便局から振込

下記いずれかの方法で会費納入が可能です。

◆郵便局
加入者名:特定非営利活動法人 芸術と遊び創造協会
口座番号:00120-8-130254

◆銀行から 「ゆうちょ銀行」
加入者名:特定非営利活動法人 芸術と遊び創造協会
銀行名      ゆうちょ銀行
店番・店名  〇一九店(019)
預金種目     当座
口座番号   0130254

その他 会員情報変更

住所や電話番号、メールアドレスの変更などがあった場合はこちらのフォームよりご連絡ください。

そのほか、ご不明な点等ありましたら、事務局までご連絡ください。

認定NPO法人芸術と遊び創造協会 事務局
〒160-0004 新宿区四谷4-20 東京おもちゃ美術館内
TEL 03-5367-9601   FAX 03-5367-9602
Posted in NPO

おもちゃの宅配サービス

(2023年2月1日更新)

正会員の方はどなたでも「おもちゃのセット」を借りられます。子育て支援集いの広場の開催やイベント、講座での使用、ご自宅でお子さんと遊ぶためなど、用途を問わず借りることができます。乳幼児向け、多世代向け、高齢者向け、木育セットなど8セットあります。

対象

当NPO正会員のみ

料金

無料 (往復送料はご利用者負担となります:往復約3,500円~5,000円程度)

貸出期間・回数

最大2週間(延長不可)/年度内2回まで(1回につき1セットまで)

申し込み方法

1)希望のセットの空き状況を担当おもちゃコンサルタントに確認し、下記の内容を連絡して下さい。
  ※担当者の連絡先は正会員に配布される『会員特典と活動のヒント』をご覧ください。
  <連絡する内容>
  ①お名前
  ②住所(送付先)
  ③電話番号
  ④希望するセットの名称
  ⑤セット到着日、使用日、返却日(3日前までに連絡)
2)申込後、担当おもちゃコンサルタントからの返答をもって貸出手続き完了。
3)利用日が近づいたら、担当者からおもちゃセットが着払いで送られてきます。
4)利用者の方は、セット使用後、元払いで指定場所へご返却ください。

おもちゃの宅配サービスに関するお問合せ

各おもちゃセットのレンタル状況については、セットを管理してくださっている担当おもちゃコンサルタントの方に、直接お尋ねください。

貸出おもちゃセット内容一覧 (2023年2月現在)

1.グッド・トイセット(乳幼児向け)2.木育セット(乳幼児向け)
3.高齢者アクティビティ入門セット4.高齢者アクティビティセット
5.グッド・トイ2019 Aセット6.グッド・トイ2019 Bセット
7.病児支援 あそびのむし Aセット8.病児支援 あそびのむし Bセット

Posted in NPO

年次報告

2021年度事業・決算報告 <PDF> 

2020年度事業・決算報告 <PDF>

2019年度事業・決算報告 <PDF>

2018年度事業・決算報告 <PDF>

2017年度事業・決算報告  <PDF>

2016年度事業・決算報告 <PDF>

2015年度事業・決算報告 <PDF>

2014年度事業・決算報告 <PDF>

2013年度事業・決算報告 <PDF>

2012年度事業・決算報告 <PDF>

2011年度事業・決算報告 <PDF>

2010年度事業・決算報告 <PDF>

Posted in NPO